Registration info |
参加枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
※増枠しました 12/6 15:00
イベント概要
UX MILK WorkstyleはUX MILK主催の、サービスやプロダクトづくりの現場や働き方を題材にしたカジュアルな勉強会&交流会イベントです。お話を聞くだけの座学的なセミナーではなく、参加者や登壇者間でより気軽にワイワイ話し合えるような場です(登壇者のみならず、同チームのメンバーの方にもできるだけご参加頂く予定です)。
交流会とLT(ライトニングトーク)を交互に行っていくスタイルのイベントです。交流のしやすさを重視し、基本はオールスタンディングのイベントとなります。予めご了承下さい。
【日時】12月14日(水)19:30~22:00
【場所】Book Lab Tokyo
【住所】〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目10−7 新大宗ビル1号館
【費用】¥1000
※飲み物と軽食をご用意する予定です
UX JAMとの違い
UX MILKではほぼ毎月UX JAMというイベントを開催しています。今回新しく開催するUX MILK Workstyleは、さまざまな企業からスピーカーをお呼びし、より「デザインの現場・働き方」にフォーカスした内容で少し長めのLTをしていただきます。もし興味がある企業があれば、さらにお話を聞けるような仕組みも用意しています。
テーマ
モノづくりにおけるチームの働き方、プロセスやスタンス
こんな人向け
・Webやアプリのサービス開発やデザインに関わっている方
・他企業のデザインの進め方や考え方に興味がある方
・自分の仕事に行き詰まっているから誰かに相談に乗って欲しい方 など
LT登壇内容(各10分)
①株式会社シロク 佃 宏敏氏
「ドコに行っても困らないデザイナーになる方法(仮)」
②株式会社オハコ 菊地 涼太氏
「受託としての立場でサービスを共創するための仕組みの実践例(仮)」
③株式会社レアジョブ 向 晃弘氏
「デザインとブランド」
プロフィール

佃 宏敏 (つくだ ひろとし)氏
株式会社シロク
デザイナー
2010年にグラフィックデザイナーとして制作会社に入社。DVDジャケット等の紙媒体・WEB・販促ツール・フォトレタッチ等に従事。2015年5月にサイバーエージェント子会社のシロクに入社し、Web・アプリをはじめ新規・既存事業の各種デザインに携わっている。

菊地 涼太 (きくちりょうた)氏
株式会社オハコ
代表取締役CEO / UIデザイナー
慶應義塾大学SFC出身。高校時代に独学でデザインを始め、スタートアップでの新規サービス立ち上げやUIデザイン経験などを経て、2012年12月にオハコを設立。メンバーが増えた現在もUIデザイナーとしてプロジェクトに携わる。

向晃弘 (むかいあきひろ)氏
株式会社レアジョブ
ブランドマネージャー
新卒で面白法人KAYACにエンジニアとして入社。その後ディレクションやマーケティングを経験し、株式会社レアジョブに入社。UXデザイナーとしてアプリやサービスの改善を行った後、最高の体験にはブランドが必要と感じブランドマネージャーとなる。
タイムテーブル
時刻 | 詳細 | 時間 |
---|---|---|
19:00-19:30 | オープン | 30min |
19:30-19:35 | イントロ&乾杯 | 5min |
19:35-19:50 | 交流会 | 15min |
19:50-20:00 | LT | 10min |
20:00-20:20 | 交流会 | 20min |
20:20-20:30 | LT | 10min |
20:30-20:50 | 交流会 | 20min |
20:50-21:05 | LT+CM | 15min |
21:05-21:45 | 交流会 | 40min |
21:45-22:00 | 撤収 | 15min |
Facebookグループ
イベント参加者用グループです↓
https://www.facebook.com/groups/uxjam
注意事項
※受付開始は19時00分です。それまではご入場できません。
※受付で名刺を頂戴しますので、名刺をお持ちください。お持ちでない場合、別紙に必要事項を記載いただきますので、受付に少々時間がかかることがあります。(氏名、連絡先などの記載がない場合、ビル入館管理の都合上ご入場いただけません)
※電源は十分な数がありませんのでフル充電でお越しいただくことをおすすめします。
※オフィス内に喫煙ルームがあります。喫煙される方は当日連絡いたします。
※当イベントの参加費用に関する領収書はお出ししていませんので予めご了承下さい。
※交流会が主体となっておりますので、お立ちいただくことが多くなります。特に女性の方はヒールなどではつらいかもしれませんので足元を楽な恰好でお越しください。
主催
UX MILK (http://uxmilk.jp)
MINER STUDIO inc.
協力
Book Lab Tokyo
※会場提供
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.