Feb
15
UX JAM & UX Sketch (UX JAM枠)
UXの2大イベントが共同開催
Organizing : UX MILK
Registration info |
一般枠 Free
Standard (Lottery Finished)
SNSシェア枠 Free
FCFS
ブログ執筆枠 Free
FCFS
|
---|
Description
※UX Sketchでも同じイベントの告知を行なっております。どちらか一方で申し込みください。
イベント概要
UX MILK主催の「UX JAM」とリクルートMedia Technology Lab.主催の「UX Sketch」、話題の2大UXイベントがコラボレーションイベントを開催!
参加しやすいゆるさが売りのUX JAMと、多彩な切り口が売りのUX Sketchに共通するのはもちろん「UX」。共にアプローチは多少違えど、「良いサービスを作るにはどうしたらよいのか?」ということを考える場を作り出してきました。
今回はそんな二つのイベントがコラボレーションした特別版となります。LTやパネルディスカッションなどで様々な視座を得て、参加者の皆さん同士で気軽にUXについて話し合える場にできればと思います。どなたも気軽にご参加下さい!
※座学的なUXのセミナーではなく、スタンディング主体の交流会に近いイベントとなります。
【日時】2月15日(水)19:20~22:00
【場所】株式会社フリークアウト
【住所】〒106-0032 東京都港区六本木6−3−1 六本木ヒルズクロスポイント 5F
【費用】¥0
※飲み物と軽食をご用意する予定です
参加枠について
- 一般枠:どなたでも申し込んでいただける枠です。抽選日にconnpassより抽選結果が通知されます。抽選日以降の申し込みはキャンセル待ちとなります。
- SNSシェア枠:残枠があれば参加確定しますが、SNSでの拡散をご協力ください。
- ブログ執筆枠:残枠があれば参加確定しますが、何らかの形でブログ公開後、本ページコメント欄にリンク貼付ください。
ライトニングトーク(各10分)
安藤 幸央氏(株式会社エクサ)
「2017年、気にしておかないと乗り遅れる17のUX」
倉光 美和氏(クックパッド株式会社)
「日常から学ぶデザイン - 道具と体験の関係性 -」
河野 道成氏(ネオマデザイン株式会社)
「世界規模で体験をデザインする - PS4のUI開発やUXの経験から」
パネルディスカッション
テーマ
「新規事業におけるUXDの役割を深掘る」
スピーカー
新明 智氏(株式会社ココナラ)
藤井 幹大氏(株式会社ザッパラス)
伊野 亘輝氏(ROLLCAKE株式会社)
タイムテーブル
時刻 | 詳細 | スピーカー | 時間 |
---|---|---|---|
19:00-19:20 | オープン | 20min | |
19:20-19:35 | イントロ&アイスブレイク | 三瓶/松川 | 15min |
19:35-19:45 | LT1 | 安藤氏 | 10min |
19:45-20:00 | 歓談 | 15min | |
20:00-20:35 | パネルディスカッション | 新明氏/藤井氏/伊野氏 | 35min |
20:35-20:45 | 歓談 | 10min | |
20:45-20:55 | LT2 | 倉光氏 | 10min |
20:55-21:05 | 歓談 | 10min | |
21:05-21:15 | LT3 | 河野氏 | 10min |
21:15-21:20 | CM | 三瓶/松川 | 5min |
21:20-21:45 | 歓談 | 25min | |
21:45-22:00 | 撤収 | 15min |
プロフィール

安藤 幸央 (あんどうゆきお)氏
株式会社エクサ
OpenGLをはじめとする3次元コンピューターグラフィックス、ユーザーエクスペリエンスデザインが専門。ウェブから情報家電、スマートフォンアプリ、VRシステム、巨大立体視ドームシアター、デジタルサイネージ、メディアアートまで、多岐にわたった仕事を手がける。『UX戦略』監訳、『デザインスプリント』監訳、『今日からはじめる情報設計』翻訳など多数。米国グーグル公認デザインスプリントマスター。

倉光 美和 (くらみつみわ)氏
クックパッド株式会社 デザイナー
福岡県生まれ・デザイナー。家庭用ゲーム業界でゲームのUIデザインを経て、2015年にクックパッドへ入社。ふつうのごはんと行きあたりばったりの旅が好きです。

河野 道成 (こうのみちなり)氏
ネオマデザイン株式会社 CEO
1992年、ソニー株式会社に入社。UI・ネットワーク・空間や感性に関わる研究開発に携わる。2008年にはインタラクティブデジタルサイネージを開発しビジネス化。アーティスト "元気ロケッツ" とのコラボで日本初となるユーザー参加型のインタラクション3Dライブも手がける。その後、Natural UI/UXの研究開発リーダー、PS4のインタラクションデザインや次世代家電などのプロジェクトを指揮。R&D所長賞、Sony R&D Award 等受賞。
2014年ソニーを退職しネオマデザイン株式会社を設立。翌年より慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科付属メディアデザイン研究所のリサーチャーにも就任。

新明 智 (しんみょうさとし)氏
株式会社ココナラ 共同創業者 取締役
1982年生まれ。大手外資系ITベンダー、独立系ITコンサルティング会社の設立メンバーを経て、株式会社ココナラを共同創業。”一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中を作る”というビジョンの元に、知識・スキル・経験のCtoCマーケットプレイス「ココナラ」を立ち上げる。現在はプロダクトマネジメントグループ、デザイングループのマネージャーを兼任。

藤井 幹大 (ふじいみきひろ)氏
株式会社ザッパラス デザイナー
ニート,フリーランス, Cyberagent, 絵本ナビ, VOYAGE GROUP(VG)などでデザイナー/ディレクターとし経験を積み、VGの子会社ジェネシックスでデザイン部署を統括。Goodpatchにて、チーフUXデザイナー/プロトタイピングツールProttエバンジェリスト/組織デザイン担当 執行役員などを務め、Supershipではデザイン統括室デザイナーとしてデザインの力による事業エンパワーメントに取り組んでいました。現在ザッパラスをデザインできる組織にしているところです。

伊野 亘輝 (いののりてる)氏
ROLLCAKE Inc. 取締役 兼 デザイナー
1974年東京生まれ、東京育ち。Webやアプリのデザインの経験を経て、2012年にレシピ投稿サービスのクックパッドに入社。クックパッドの iPhone アプリのフルリニューアルを行うかたわら、新規事業を立ち上げて2013年11月にクックパッドから独立しROLLCAKE Inc.を設立。「レター」や「[ALBUS(アルバス)」をリリースし、サービス企画から体験設計、UIデザインまで手掛けている。
次回以降のスピーカー募集
次回以降のUX JAMでもLTスピーカーを募集しています。どんな職種な方でもOKです。
※テーマは「UXに関することなら何でも」ですが、宣伝主体のLTはお断りさせていただきます。
※内容には審査がありますので予めご了承下さい。
詳しくは↓
http://goo.gl/forms/iYLBMtAYDZ
Facebookグループ
イベント参加者用グループです↓
https://www.facebook.com/groups/uxjam
注意事項
※受付開始は19時00分です。それまではご入場できません。
※受付で名刺を頂戴しますので、名刺をお持ちください。お持ちでない場合、別紙に必要事項を記載いただきますので、受付に少々時間がかかることがあります。
※電源は数がありませんので、フル充電でお越しいただくことをおすすめします。
※Wi-Fiの用意はありますが、人数の都合上、つながらない場合があります。
※オフィス内は全面禁煙です。
※交流会が主体となっておりますので、基本スタンディングのイベントです。特に女性の方はヒールなどではつらいかもしれませんので足元を楽な恰好でお越しください。
主催
協力
株式会社フリークアウト
※会場提供
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.